第17回三島クリニック講演会 |
|
2018年3月25日開催
講師 滋慶医療科学大学院大学
教授 椿原 美治先生
演題 「元気で長生き透析ライフ!」」
食事療法が原点! ~栄養保持とリン制限~
|
 |
|
【講演内容】
◇ 腎臓の働きと透析
健常人における細胞外液の恒常性の維持と経口摂取の許容範囲
◇ 各年代における透析患者の平均生存率
◇ 透析の量と質の確保と合併症対策
◇ 短時間透析はなぜいけないのか?
◇ 元気で長生きするための食事療法!
◇ 腎不全に伴うCa・P代謝異常
◇ 体内でのリンの動態と治療
◇ 透析患者さんのドライウエイトの変動と栄養不良
◇ 透析患者さんの栄養不良の対応(栄養療法)
◇ アルブミン値・BMI・クレアチニン産生速度が1年生存に及ぼす危険度
◇ サルコペニアとは?
◇ フレイルとは?
◇ 元気で、長生きするためのコツ
|
詳しい内容をご覧になりたい方は、こちらのページへ |
|
△このページのトップに戻る |
|
Copyright (C) 2005 MishimaClinic. All Rights Reserved. |