![]() |
![]() |
||
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|||||||||||||
第30号 平成19年9月6日発行 | |||||||||||||
残 暑 理事長 溝渕 正行 |
|||||||||||||
暦の上では9月に入りましたのに連日厳しい暑さが続いています。皆様、体調はいかがでしょうか。 地球温暖化のためか、今年の8月の殆どの日が最高気温30度以上の真夏日を記録するという異常気象(ヒートアイランド現象)となった今年の夏でした。ヨーロッパアルプスの氷河が、あるいは北極の氷が溶けて少なくなり、南太平洋の島々が海中に沈みはじめるなど恐ろしい現象が次々と発生し、このまま進むと地球はどうなってしまうのだろうという不安にかられます。ぜひ炭酸ガスの発生を減らす運動に協力して、少しでも温暖化のスピードを遅らせたいものです。 一方わが国の政治に目をやりますと、先だっての参議院議員選挙前後からの政府の混乱ぶりは目を覆うばかりで、日本の政治はどうなるのだろうと心配になってしまいます。ぜひ次の選挙では頼りがいのある代表を選んで、とりあえず医療界の改善に尽くして欲しいと思います。 当院の透析室の話に戻りますが、平成20年上半期には以前に皆様方に御約束しました透析室の電子化に着手できると考えています。大いに御期待下さい。また、恒例の講演会を今年12月初めに「透析患者さんの日常生活 自己管理」といった題名で行う予定です。講師は東京、埼玉で御活躍中の北岡建樹先生の予定です。 どうか残暑に負けず頑張って下さい。 |
|||||||||||||
1 ▼記事の全文 特集記事 「検査データの見方について(V)」 TOPIC 「研究発表について」 患者様からの投稿 「私にとってのこの9年間」 栄養室より 「口腔(こうくう)体操を始めてみませんか!」 |
|||||||||||||
他のナンバーも掲載しています。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
Copyright(C) 2005 MishimaClinic. All Rights Reserved. |