![]() |
![]() |
||
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|||||||||||||
第34号 平成20年9月22日発行 | |||||||||||||
ごあいさつ 理事長 溝渕 正行 |
|||||||||||||
かつてない程の猛暑もおわり朝夕がめっきりしのぎやすくなってまいりました。この夏は日本各地でゲリラ豪雨などによる水害のニュースが次々と飛び込んできましたが、四国地方だけは水と無縁で極端な少雨となりきびしい水不足に見舞われています。ここ1〜2週間、日中の温度差が大きな時候となってまいりましたのでこの時期体調を崩さないように充分お気をつけ下さい。 話は変わりますが、政局に目をむけますと私たち国民の生活を守って下さるはずの政府が不安定で全く機能しておりません。事故米(毒が入っている米)を国民に食べさせるという食料の安全性の問題、きちんと支払っていただけるかどうかあてにならない年金問題、安心して介護をうけられるかどうかの社会福祉問題、拉致問題など対外国の諸問題など早急に解決されなければならない問題が山積したまま放置されています。総理始め農水大臣が任期途中でさっさと投げ出して辞任し責任を果たしていただけません。国会議員は政治には上の空で心は完全に総選挙に傾いているような困った状況となっています。一刻も早く落ち着いていただいて諸問題解決に努力していただきたいものです。 今回の三島クリニック透析室ニュースでは6月末に当院の威信をかけて導入しました画期的な透析支援システムに関連しまして、より良い透析をするためには大変重要な透析器(ダイアライザー)及び透析液清浄化についての当院での新しい取り組みのお話をさせていただきます。ぜひ少しでも御理解いただき皆様方のより良い透析ライフのための知識としてお役立て下さい。 |
|||||||||||||
1 ▼記事の全文 特集記事 「透析器(ダイアライザー)について」 「当院の透析液浄化対策」 日常生活と姿勢について PET(ペット)について 「第8回三島クリニック講演会」のお知らせ 患者様からの投稿 「人工透析で生かされて」 栄養室より 「水分摂取と塩分について」 |
|||||||||||||
他のナンバーも掲載しています。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
Copyright(C) 2005 MishimaClinic. All Rights Reserved. |