![]() |
![]() |
||
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|||||||||||||
第76号 令和3年5月19日発行 | |||||||||||||
「梅 雨」 理事長 溝渕 正行 |
|||||||||||||
桜の花が散り、つつじの花も終わりそろそろ夏だと思っていると、もう梅雨に入ってしまいました。風薫る「五月晴れ(さつきばれ)」は、どこへ行ってしまったのかと戸惑うばかりの気候が続いています。皆様方の体調はいかがでしょうか。 新型コロナウイルス(COVID-19)の感染も、わが国では変異株の出現以来第4波に襲われて、5月中旬現在未だ全国で1日5,000人以上が新たに感染し(5月18日 5,230人)、死亡される方も1日100人前後(5月17日 122人)となっています。早く政府の主導によるワクチンの接種が広く国内に行き渡って、感染が落ち着いてくれるといいですね。それまでは、どうかマスクの着用、不要不急の外出や3密を避け、手指消毒を徹底して感染の予防に努めて下さい。 今回の透析室ニュースでは、まず最初に透析患者さんの骨粗しょう症について取り上げてみました。透析を受けておられる方の骨粗しょう症の治療は、透析患者さんに多い副甲状腺機能亢進症との関係もあってなかなか治療が困難でしたが、ごく最近骨粗しょう症治療薬の進歩もありまして、治療が可能となってきました。骨粗しょう症の治療については、また改めて解説させていただくとして、今回は「骨粗しょう症と骨折」について解説させていただきたいと思います。 次いで、元気に長生きをするために骨以外の全身の筋肉や臓器を丈夫にしなければなりません。その為には、しっかり食事を摂取しなければならず、その入り口である口腔内を元気にして、バランスの良い食事をしっかり摂る必要があります。つまり「オーラルフレイル」を治していく必要がありますので、この点についても詳しく話をさせていただきます。参考にしていただいて毎日元気を出していきましょう。 |
|||||||||||||
▼記事の全文 骨粗しょう症と骨折について 歯とお口の健康 〜いつまでも元気でおいしく食べられるように〜 |
|||||||||||||
他のナンバーも掲載しています。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
Copyright(C) 2005 MishimaClinic. All Rights Reserved. |